職種 | 介助員 | 生活指導員A | 生活指導員B |
募集期間 |
令和6年11月21日(木曜日)から継続募集 |
||
募集人数 | 1人程度 | ||
業務内容 | 小・中学校に在籍する支援を要する児童生徒への1対1の介助 | 小・中学校に在籍する配慮を要する児童生徒への補助 | |
任用期間 |
任用開始日から ※勤務実績に応じて翌年度以降も公募によらず再度任用する場合があります。(最大2回、当初任用含めて3会計年度まで) |
||
就業場所 | 周南市立久米小学校 | ||
始業、終業の時間及び休憩時間 | 7時50分から16時20分までのうち8時間(休憩1時間を含む 実労働時間7時間) | 7時50分から16時20分までのうち8時間(休憩1時間を含む 実労働時間7時間) | 7時50分から16時20分までのうち7時間(休憩1時間を含む 実労働時間6時間) |
※勤務校によって始業終業時間が異なります。 | |||
1週間あたりの勤務日数 | 原則5日 | 原則4日 | 原則3日 |
※別紙勤務表に基づきます。 【介助員】令和6年度勤務表 [PDFファイル/65KB] |
|||
週休日・休日 | 別紙勤務表にてご確認ください。(学校行事によっては、振替により休日勤務になる場合があります。) | ||
休暇 | 周南市会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則に基づきます。 | ||
報酬 諸手当(手当相当額) |
報酬:日額8,496円 | 報酬:日額7,282円 | |
諸手当(手当相当額):周南市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例に基づきます。 | |||
所定労働時間を超える労働の有無 | 有り | ||
社会保険・労働保険等 | 山口県市町村職員共済組合の健康保険(介護保険該当者は介護保険を含む)、厚生年金保険及び雇用保険に加入となります。 | 健康保険(介護保険該当者は介護保険を含む)、厚生年金保険及び雇用保険に加入はありません。 | |
公務上の負傷又は疾病については「労働者災害補償保険法」を適用します。ただし、同法が適用されないときは「山口県市町総合事務組合非常勤職員公務災害補償等条例」を適用します。 | |||
応募資格 | 無し | ||
応募方法 |
周南市会計年度任用職員応募用紙(介助員用・生活指導員用)と「子どもと接するときに大切にしたいこと」をテーマとした作文(400字程度)を下記まで持参又は郵送(当日必着)により提出してください。 |
||
選考の方法・内容 | 作文と面接(面接日は後日通知します) 選考により内定した場合は、「介助員・生活指導員の採用試験採用候補者名簿」に記載されます。第一希望の職種に採用がかなわなかった場合は、第二、第三希望の職種を検討いただく事もあります。 |
||
その他特記事項 | 勤務校決定後、上記任用期間中は同じ学校に勤務していただきます。 | ||
問い合せ先担当課 | 学校教育課学務・保健担当 電話0834-22-8543 |
※地方公務員法第16条に該当する以下の人は応募できません。
1 禁錮以上の刑に処せられ、その執行が終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
2 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
3 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
※会計年度任用職員は、地方公務員法第22条第1項に規定する一般職の地方公務員であり、地方公務員の服務に関する規定が適用されます。
※選考に関する申込書類等は返却しません。
※任用から1か月(1か月の勤務日が15日に満たないときは15日)は条件付採用期間となります。条件付採用期間を良好な成績で勤務したときに正式採用となります。
※兼業の制限は原則としてありませんが、職務専念義務に支障をきたすような長時間労働を避ける等必要な対応を取るため兼業の状況について確認を行います。
※採用に関しては、各年度の予算成立が要件となりますので、あらかじめご了承ください。報酬額についても変動する場合があります。