助産師が、授乳指導や体重・哺乳量測定、育児に関する相談・指導、 産婦の休息などの支援を週1回行います。
母乳育児や産後の体調に対する悩みがあり、相談支援が必要なおおむね産後3か月未満の母親と赤ちゃん
無料
徳山保健センター
事前に予約が必要
母親と赤ちゃんが産科医療機関や自宅で、助産師等による心身のケアや育児サポートを受けられます。
まずは、ご相談ください。
次の要件に該当する保健指導が必要な人(ただし、医療行為が必要な場合は対象外)
※宿泊型・日帰り型は、概ね産後4カ月未満の産婦とお子さん
※訪問型は、1年未満の産婦とお子さん
利用先:市内の産科医療機関ほか
利用料:お子さんの食費等は含まれません)
その他:各医療機関の感染症対策等の指示に従ってください。
利用先:市内の産科医療機関ほか
利用料:無料(保健指導以外の支援に係る費用、お子さんの食費等は含まれません)
その他:各医療機関の感染症対策の指示に従ってください。
派遣助産師:市が委託する開業助産師
利用料:無料
その他:乳房ケア等の手技を行う場合は、ご自宅のタオル等をご用意ください。
※宿泊型、日帰り型は、基本的には出産した産科医療機関での調整になります。産科病棟の空き状況によっては希望に添えないことがあります。
各7日まで
委託する産科医療機関等※実施機関の詳細はお問い合わせください。
まずは事前にご相談ください。保健師や助産師が状況を伺います。
宿泊型、日帰り型は、利用申請書の提出が必要です。
詳細は下記チラシ参照
体調不良等で利用をやむを得ず急遽キャンセルされる場合には、利用開始前に利用施設へ連絡してください。併せて、市にも連絡してください。
<必要物品>
母子健康手帳、母の利用時に必要なもの。児の月齢に合わせた衣類、紙おむつ哺乳瓶・ミルク。
利用施設により、必要なものが異なります。
毎日頑張っているパパ・ママが、ほっと一息つけるようなリフレッシュの時間を一緒に過ごしませんか。
同じ時期に子育てを頑張っている仲間と交流しながら、助産師等のスタッフと一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
例) 親子でベビーマッサージ、ふれあいあそびの紹介、家族でできるストレッチ、助産師・保健師による授乳・育児相談・・・など
お子さんの周南市に住民票があり、申し込み時、産後5か月未満の親子 10組
※パパとお子さんのみの参加可能
※リピート参加不可
原則、無料
市内(市民センター等)
下記ちらし参照
令和7年3月8日(土曜日)開催
上記チラシのQRコードよりお申し込みください。