「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、自分や家族、そして地域の食生活改善(食育)をめざし、料理講習会等の食を通じた健康づくりのためのボランティア活動を各小学校区で展開しています。
また、会員の資質向上のため、定期的にテーマを決めて研修会を行っています。
日本食生活協会についてはこちらをご覧ください。日本食生活協会<外部リンク>
次世代に残したいおすすめのレシピや健康づくり、食育につながる内容を詰め込んだレシピ集です。
ぜひご覧いただき、日頃の健康づくりにお役立てください。
![]() |
レシピ集『周南の旬の野菜を食べよう!』 [PDFファイル/30.37MB] |
![]() |
レシピ集 『いただきます ごちそうさま』 [PDFファイル/20.93MB] |
食生活改善推進協議会おススメレシピが市政情報番組で放送されます。ぜひご覧ください。
【時 期】毎月
【放送枠】市政情報番組 「見て見てしゅうなん」の一枠
1 シティーケーブル周南 (6時・15時・22時)
2 Kビジョン (7時・13時・20時30分)
3 メディアリンク (7時・14時・21時)
4 岐北テレビ (6時・12時・19時30分・21時)
年 月 | 写真 | レシピ |
---|---|---|
R5 4月 |
新玉ねぎと豚の甘酢和え [PDFファイル/200KB] |
|
R5 5月 | ![]() |
ポテトピッツァ [PDFファイル/197KB] 周南市産“新じゃがいも”を使用しています。 |
R5 6月 |
鶏肉のキウイジャム煮 [PDFファイル/443KB] しゅうなんブランド“オリゴのめぐみ キウイジャム”を使用しています。 |
|
R5 7月 | 大豆入りキーマカレー [PDFファイル/432KB] しゅうなんブランド“山口県鹿野産白大豆”を使用しています。 |
|
R5 8月 | ![]() |
ズッキーニのマヨネーズ焼き [PDFファイル/194KB] 周南市産“ズッキーニ”を使用しています。 |
R5 9月 | ピーマンのチーズ焼き [PDFファイル/206KB] 周南市産“ピーマン”を使用しています。 |
|
R5 10月 | ![]() |
チンゲンサイとトマトのベーコン炒め [PDFファイル/231KB] |
R5 11月 | ![]() |
水キムチ [PDFファイル/240KB] 周南市産“かぶ”を使用しています。 |
小学校区に分かれてその地域の方を対象に、栄養バランスに配慮した食事や野菜摂取量の増加、
薄味の体感を通して家庭での健康づくりに役立てていただく教室を、市民センター等で実施して
います。
子どもから高齢者まですべてのライフステージに応じた食を通じた健康づくり、生活習慣病予防を
目指し、研修会で学んだことや、がん検診・特定健診などの受診の大切さを伝えています。
このスープ1杯で、1日に摂りたい野菜(野菜、いも、きのこ、海藻類の料理)のおよそ3分の1の量が摂れます。(レシピ提供:周南市食生活改善推進協議会)。
野菜摂取量を増やすことや減塩するために、ぜひ周南スープをご家庭の食卓でも試してみてください。
※下記からそれぞれのレシピをみることができます。
レシピ | 春バージョン | 夏バージョン | 秋バージョン | 冬バージョン |
---|---|---|---|---|
レシピ写真 | ![]() |