ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

食事と歯のこと

印刷用ページを表示する更新日:2021年5月17日更新 <外部リンク>

妊娠期の食事について

お母さんの健康と赤ちゃんの健やかな発育のために、妊娠期の食事はとても大切です。
1日3食規則正しく、栄養バランスを考えながら食事をとりましょう。

妊娠中の体重増加

妊娠中の体重増加は、お母さんと赤ちゃんにとって望ましい量にしましょう。

妊娠中の体重増加の目安
妊娠前の体格 体重増加の目安
低体重(やせ):BMI18.5未満 12~15kg
ふつう:BMI18.5以上25.0未満 10~13kg
肥満(1度):BMI25.0以上30.0未満 7~10kg
肥満(2度以上):BMI30.0以上 個別対応(上限5kg)

※BMI:体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)

貧血予防

妊娠中は、鉄分をたくさん必要とするため貧血になりやすい。鉄分を多く含むレバーや赤身の肉、赤身の魚などを上手に取り入れたり、鉄分の吸収率を高めるたんぱく質やビタミンCが含まれる食品をとることも大切です。
良質のたんぱく質、鉄分、ビタミンなどを多く含む食品(卵、肉類、レバー、魚介類、大豆類(豆腐、納豆など)、緑黄色野菜、果物、海藻(ひじきなど))を上手に取り入れましょう。

葉酸摂取

妊娠中は、妊娠前に比べて葉酸が2倍必要になります。また、神経管閉鎖障害(二分脊椎など)の発症予防のため、妊娠前から妊娠初期の女性は食事に加えサプリメントなどにより付加的な葉酸摂取が望まれます。
葉酸は、ビタミンB群の一種で体内の蓄積性が低いことから毎日摂取することが必要です。葉酸は、緑黄色野菜や果物など身近な食品に多く含まれています。
※神経管閉鎖障害とは、妊娠初期に脳や脊髄のもととなる神経管と呼ばれる部分がうまく形成されないことによって起こる神
  経の障害です。

妊娠中と産後の食事についての情報

以下のリンク先からご覧いただけます。

「これからママになるあなたへ」(厚生労働省)<外部リンク>
■「妊産婦のための食生活指針」
■「食べ物について知っておいてほしいこと」
■「お魚について知っておいてほしいこと」

「妊産婦のための食事バランスガイド<外部リンク>
 

 

 

お口の健康について

妊娠すると、ホルモンバランスの変化や、つわりによる歯みがき不足などが原因で、むし歯や歯周病に罹りやすくなっています。さらにお母さんに歯周病があると、早産や低体重児を出産しやすくなり、むし歯を放置しているとお子さまが早くむし歯になる可能性が高いといわれています。

妊娠中の方は、体調の良い時に、早めに歯科検診を受けましょう。(12週~27週頃がおススメです)
つわりがひどいときのお口のお手入れ方法や、妊娠中におこりやすいお口のトラブルについては、以下のリンク先からリーフレットをご覧ください。

妊娠を考えている方は、定期的に歯科受診をしてお口の健康を保つように心がけましょう。

また、お母さんだけでなく、お父さんやおじいちゃん、おばあちゃんなど、周りの家族も歯科受診をするなど、お口の健康づくりに取り組みましょう。

歯科検診について

市では歯科検診を実施しています。詳しくは「おとなの歯科検診」をご覧ください。

お口の健康に関する情報

以下のリンク先から、リーフレットをご覧いただけます。

公益社団法人日本小児歯科学会<外部リンク>

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)