ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 観光振興課 > 外国人の雇用について(事業者向け)

外国人の雇用について(事業者向け)

印刷用ページを表示する更新日:2025年3月25日更新 <外部リンク>

特定技能外国人の受入れにあたる「協力確認書」の提出について

令和7年(2025年)4月1日から、特定技能外国人の受入れにあたり、特定技能外国人が活動する事業所の所在地及び住居地が属する市区町村への「​協力確認書」の提出が必要です。

詳細はこちらからご確認ください。

本市が実施する共生施策の一例

国際交流サロン・国際交流フェスタ

在住外国人と日本人が「気軽に」「自由に」「楽しく」交流することができる機会として「国際交流サロン・国際交流フェスタ」を開催し、年3~4回程度、各国の料理や遊びなどの文化を紹介したり、スポーツや各種ゲームといったイベントを通じて、相互理解や交流を深めています。

イベント当日の運営協力や、運営委員として企画段階から関わっていただくことも可能です。イベントに参加したいという場合も含めて、ご興味がある場合はお気軽にご相談ください。

詳細はこちらからご確認ください。

日本語教室

周南地域に在住する外国人を対象に、円滑な生活ができるように日本語教室を開催しています。

基礎的な日本語や日本の生活習慣などを学びたい外国人向けの座学クラスや、日本語会話を上達させたい外国人向けの対話交流型クラスなどがあります。

詳細はこちらからご確認ください。

 

外国人への生活支援等

周南市で安心して生活してもらうための情報をお伝えします。ぜひ、雇用されている外国人の方へもお知らせください。

相談窓口

やまぐち外国人総合相談センター(山口市桜畠3-2-1 山口県宮野庁舎2階)では、生活の中で困ったこと、分からないこと(行政手続き、労働、医療・福祉、出産・子育て、教育、日本語学習など)について、20言語以上とやさしい日本語で相談できます。
外国人住民だけでなく、関係する日本人の方からの相談も受け付けています。(県内の自治体、教育機関、医療・保健機関、その他非営利団体等からの相談も受け付けています。)
やまぐち外国人総合相談センター<外部リンク>

ウェブサイトの外国語対応

周南市の公式ウェブサイトでは、外国の方にも周南市を知っていただくため、サイト全体の翻訳サービスを導入しています。
外国語への対応(Foreign language)

 

ごみの収集・分別

外国人向けに、ごみ収集カレンダーや、分別方法について以下の言語版を作成しています。ご活用ください。

 

外国人の雇用を検討する事業者の方へ

山口県の外国人雇用に関する情報です。ご活用ください。

県内企業による外国人材の雇用<外部リンク>(山口県ウェブサイト)
※上記ページに関する詳細は山口県にお問い合わせください。