後期高齢者医療制度における健康診査
印刷用ページを表示する更新日:2021年3月15日更新
後期高齢者の健康診査について
対象者
75歳以上の後期高齢者医療制度の被保険者
65〜74歳の一定以上の障害をもつ人で、後期高齢者医療制度の被保険者を含みます。
※生活習慣病で通院中の人は、平成30年度から受診券の交付を停止しています。受診券が必要な場合は「受診券交付申請」の手続きが必要です。
受診費用
500円
受診期限
3月31日まで
受診方法
対象の人には、4月下旬に受診券が郵送されます。
「受診券」、「保険証」及び「質問票」を持って、受託健診機関で受診してください。
受診できる健診機関については、山口県後期高齢者医療広域連合<外部リンク>のホームページでご確認ください。
年度途中に75歳になる人の受診券送付時期について
2月までに75歳になられる方には、誕生日の翌月下旬に健康診査受診券を郵送します。
75歳になるまでにご加入の医療保険者が実施する特定健診等を受けるか、75歳になってから後期高齢者の健康診査を受けるか、どちらかでお受けください。
※ 受診券を無くされた場合は、再発行できます。保険年金課へご連絡ください。
検査内容
問診、診察、身体測定(身長、体重)、血圧、尿検査、血液検査(脂質、肝機能、血糖、貧血)
結果通知
健診機関から通知されます。
問い合せ先
山口県後期高齢者医療広域連合事務局<外部リンク>
- 電話:083-921-7112
- 各種がん検診は健康づくり推進課が実施しています。詳しくは、健康づくり推進課のページをご覧ください。
- 周南市国民健康保険加入の40〜74歳の人は 「特定健康診査・特定保健指導」のページをご覧ください。