令和4年度周南市がん検診・特定健康診査のお知らせ
けんしん期間:令和4年6月1日~令和5年2月28日まで
- 後期高齢者健康診査・周南市国保特定健康診査・人間ドックは、令和5年3月31日まで
- 今年度に75歳になる人の特定健康診査や人間ドックは、誕生日の前日まで
受診券について
令和4年度の受診券は、5月下旬に年齢・性別に応じた「受診券」を送付しました。
受診の際は必ず持ってきてください。
対象者 | 周南市国民健康保険加入者(40歳から75歳未満の人) |
20歳から75歳未満の女性 |
受診券 | ![]() |
![]() |
※30歳から40歳未満の人の周南市国民健康保険加入者で特定健診、人間ドック希望の人は、保険年金課(0834-22-8309)へご連絡ください。
※昭和22年6月生まれの人で特定健診、人間ドック希望の人は、保険年金課(0834-22-8309)へご連絡ください。受診期間は、誕生日の前日まで。
※40歳から59歳の男性の方はご希望の場合に送付しますのでご連絡ください。
69歳以下の市民税非課税世帯の人
事前の手続きで、各がん検診の自己負担額が500円になります。(周南市国保人間ドックを除く)
令和4年6月1日以降に自己負担減額申請をしてください。申請時には「受診券」をご持ってきてください。
※受診後の払い戻しはできませんので、必ず受診前に手続きをしてください。
手続きができる場所は下記の通りです。
- 徳山保健センター(健康づくり推進課)
- 新南陽総合支所(健康づくり推進課窓口)
- 熊毛総合支所(市民福祉課)
- コアプラザかの
節目年齢の人は、無料で受けられる検診があります
下記の年齢に該当する人は無料で受診できます。詳しくは、受診券の自己負担額をご確認ください。
検診名 | 該当者 |
---|---|
子宮がん検診(頸部のみ) | 20歳の女性 |
乳がん検診 | 40歳の女性 |
大腸がん検診 | 40、45、50、55、60歳 |
肝炎ウイルス検診 | 40、45、50、55、60、65歳 |
※子宮がん検診、乳がん検診は2年に1回しか受けられませんが上記の該当者は昨年度受診した場合でも受診できます。
けんしんの受け方、内容
詳しくは、「令和4年度けんしんガイド」 をご覧ください。
個別けんしんについて
個別けんしんは、医療機関で期間内の都合の良い時に受診する方法です。
かかりつけ医のある人、治療中の病気がある人は個別検診をお勧めします。
集団けんしんについて
R4年度は終了しました。
受診券について
受診券は5月末に発送しました。
新規発行の申請について
今年度お手元に受診券が届いておらず(周南市に転入された方等)、受診券発行を希望の方は、電話で申請ください。
- 電話<健康づくり推進課>0834-22-8553
再発行の申請について
再発行申請に関する詳細は「周南市がん検診・国保特定健康診査 受診券再発行申請」のページでご確認ください。
関連情報リンク
- 国立がん研究センター「5つの健康習慣によるがんリスクチェック」<外部リンク>
- 日本対がん協会<外部リンク>
- 山口県のがん対策<外部リンク>
- がん情報サービス<外部リンク>