令和5年度周南市がん検診・特定健康診査のお知らせ
集団検診予約状況
10/21(土)ボートレース徳山 子宮がん検診の受付は終了しました。 | |||
10/1(日)ゆめプラザ熊毛 乳がん検診の受付は終了しました。 | |||
9/11(月)徳山保健センター 乳がん検診、子宮がん検診の受付は終了しました。 |
けんしん期間
- がん検診は、令和5年6月1日から令和6年2月29日まで
- 周南市国保特定健康診査・人間ドック・後期高齢者健康診査は、令和5年6月1日から令和6年3月31日まで
- 今年度に75歳になる人の特定健康診査や人間ドックは、令和5年6月1日から誕生日の前日まで
けんしんの内容、受け方
詳しくは、「令和5年度けんしんガイド」 をご覧ください。
受診可能な医療機関一覧と集団けんしんの日程などを掲載しています。
個別けんしん
個別けんしんは、医療機関で期間内の都合の良い時に受診する方法です。
受診可能なけんしんの種類が医療機関によって異なりますので直接医療機関に問い合わせてください。
かかりつけ医のある人、治療中の病気がある人は個別けんしんをお勧めします。
集団けんしん
集団けんしんは、決められた会場・日程を申し込んで受診する方法です。
申込期間:令和5年6月1日木曜日8時30分から申し込み締め切り日まで。
申し込み方法
- 申し込みフォーム
令和5年6月1日8時30分から申し込み可能です。
- 電話
<健康づくり推進課>0834-22-8553
※土日祝日を除く、8時30分から17時15分
節目年齢の人は、無料で受けられる検診があります
下記の年齢に該当する人は無料で受診できます。
検診名 | 該当者 |
---|---|
子宮がん検診(頸部のみ) | 20歳の女性 |
乳がん検診 | 40歳の女性 |
大腸がん検診 | 40、45、50、55、60歳 |
肝炎ウイルス検診 | 40、45、50、55、60、65歳 |
いい歯スマイル検診 | 20、25、30、35、40、45、50 55、60、65、70歳、妊婦 |
【山口県歯科健診モデル事業】集団検診会場で歯科健診を実施します
市のがん検診、周南市国保特定健康診査を実施する集団検診の内、下記の日程は山口県モデル事業として、歯科健診を同時実施します。
日程 | 会場 |
---|---|
令和5年7月13日木曜日 | 徳山保健センター |
令和5年9月10日日曜日 |
- 対象:当日集団けんしん(がん検診、周南市国保特定健康診査)を受診する方
- 申し込み方法:けんしん当日会場で受付けます。(事前申込不要)
- 自己負担額:無料
- 問い合わせ先:山口県健康づくりセンター健康企画・研修班(電話083-934-2200)
受診券について
令和5年5月下旬に「受診券」を送付しています。受診の際は必ずお持ちください。
受診券が届いてない人で、送付を希望する場合は健康づくり推進課(0834-22-8553)へ連絡してください。
対象者 |
|
受診券 |
|
※1 満30歳から39歳までの人の周南市国保加入者で特定健診、人間ドックを希望する人は保険年金課(0834-22-8309)へ連絡してください。
※2 昭和23年6月生まれの人で特定健診、人間ドックを希望する人は保険年金課(0834-22-8309)へ連絡してください。受診期間は、誕生日の前日まで。
※3 周南市国保加入者以外の40歳から59歳までの人はご希望により受診券を送付しますので健康づくり推進課(0834-22-8553)へ連絡してください。
※4 令和5年度から20、25、30、35歳の人へいい歯スマイル検診の受診券を送付しています。
再発行の申請について
再発行申請に関する詳細は「周南市がん検診・国保特定健康診査 受診券再発行申請」のページでご確認ください。令和5年6月1日以降申請可能です。
69歳以下の市民税非課税世帯の人
事前の手続きで、各がん検診の自己負担額が500円になります。(周南市国保人間ドックを除く)
令和5年6月1日以降に自己負担減額申請をしてください。申請時には「受診券」をお持ちください。
※受診後の払い戻しはできませんので、必ず受診前に手続きをしてください。
手続きができる場所は下記の通りです。
- 徳山保健センター(健康づくり推進課)
- 新南陽総合支所(健康づくり推進課窓口)(月・水・金 9時~12時 13時~16時)
- 熊毛総合支所(市民福祉課)
- コアプラザかの
関連情報リンク
- 国立がん研究センター「5つの健康習慣によるがんリスクチェック」<外部リンク>
- 日本対がん協会<外部リンク>
- 山口県のがん対策<外部リンク>
- がん情報サービス<外部リンク>