周南市中小企業等省エネ対策設備導入等支援補助金
1.趣旨
エネルギー価格、物価高騰の影響を受けている市内事業所の事業継続と経営改善を図るため、既存設備を省エネルギー設備に更新する事業を実施する中小企業等を支援します。
周南市中小企業等省エネ対策設備導入等支援補助金パンフレット [PDFファイル/912KB]
2.補助対象者
- 周南市内に事業所を有する者
- 中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者(個人事業主を含む)
- 中小企業信用保険法第2条第1項第1号の政令で定める「農林水産業」「金融・保険業」以外の業種に属する事業を営んでいる者
- 令和6年4月1日時点で事業を行っており、今後も事業を継続する意思がある者
業種 | 中小企業者(下記のいずれかを満たすこと) | |
---|---|---|
資本金(出資金)の額 | 常時使用する従業員の数 | |
1.小売業 | 5,000万円以下 | 50人以下 |
2.サービス業 | 5,000万円以下 | 100人以下 |
3.卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 |
4.その他の業種(上記以外) | 3億円以下 | 300人以下 |
※上記のいずれかの基準を満たす会社または個人事業主
3.対象外事業者
- 周南市に納税義務のある税を滞納している者
- 周南市暴力団排除条例に規定する暴力団員または暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者
- 政治的活動または宗教的活動を目的とした事業を行っているまたは行おうとする者
4.補助率・補助上限額等
- 補助率…補助対象経費の2分の1(消費税抜き、千円未満切捨て)
- 補助上限額…上限40万円
※1事業者あたり1回限りの申請となります。
5.補助対象経費及び対象設備
- 補助対象経費…周南市内の事業所における、省エネルギー設備への更新にかかる費用(本体費用、据付工事、配線・配管工事、運搬費、撤去処分費等)
- 対象設備及び要件…下記対象設備のうち、要件を満たすもの
※注意事項(ご確認ください)
・交付決定を受ける前に更新済みの設備は対象外です。必ず事前に申請してください。
・既存設備を更新する場合のみ対象となります。(中古品は対象外)
・周南市内の事業者(工事業者・販売店)に発注する必要があります。ただし、自社施工は対象外です。
・自宅兼事務所については、居住部分と事務所部分が明確に区分されていれば、事務所部分の設備更新費用のみ対象となります。
対象設備 | 事例 | 要件 |
---|---|---|
高効率空調(エアコン等) | 電気式パッケージエアコン、ガスヒートポンプエアコン 等 |
次のいずれかに該当する製品 ア.経済産業省の「令和4年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業費補助金(C)指定設備導入事業」において、補助対象設備として登録、公表されている製品(※2) イ.経済産業省の「令和5年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業費補助金(3)設備単位型」において、補助対象設備として登録、公表されている製品(※3) |
業務用給湯器 | 業務用ヒートポンプ給湯器、潜熱回収型給湯器(ガス・石油) | |
高性能ボイラ | 蒸気ボイラ、温水ボイラ | |
冷凍冷蔵設備 | 電気冷蔵庫、電気冷凍庫 等 | |
制御機能付きLED照明器具(※1) | 無線式調光制御設備、有線式調光制御設備 等 |
※1…制御機能付きLED照明器具は、蛍光灯器具、白熱灯器具等から更新する場合に限ります。
※2…『経済産業省の「令和4年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業費補助金(C)指定設備導入事業」において、補助対象設備として登録、公表されている製品』の調べ方
以下のPDFデータから対象となる製品を検索できます。(検索機能を使用して、メーカー名や型番から検索してください。)
高効率空調(エアコン等) [PDFファイル/1.23MB]
業務用給湯器 [PDFファイル/138KB]
高性能ボイラ [PDFファイル/178KB]
冷凍冷蔵設備 [PDFファイル/578KB]
制御機能付きLED照明器具 [PDFファイル/5.63MB]
※3…『経済産業省の「令和5年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業費補助金(3)設備単位型」において、補助対象設備として登録、公表されている製品』の調べ方
ホームページhttps://sii.or.jp/setsubi05r/search/<外部リンク>から対象となる製品を検索できます。
同ホームページに掲載されているもののうち、上記の表に記載されている設備が対象になります。
6.申請の流れ
7.交付申請について
上記の記載内容以外にも各種要件がありますので、必ず以下の書類をご確認の上、申請いただきますようお願いいたします。
申請期間
令和6年4月15日(月曜日)~令和6年11月30日(土曜日)
※申請受付を終了しました。
申請方法
原則、郵送(簡易書留など追跡できる方法)にて申請
≪問い合わせ・申請先≫
〒745-8655 周南市岐山通1-1
周南市役所 商工振興課
電話 0834-22-8819
メールアドレス shoko@city.shunan.lg.jp
8.実績報告について
工事が完了し、代金の支払いを行った上で、令和6年12月27日(金曜日)までに 実績報告書を市に提出して下さい。内容を審査し、補助金額の確定を行います。
実績報告時提出資料
提出書類 | 備考 | |
---|---|---|
1 | 実績報告書(様式第7号) [Wordファイル/18KB] | |
2 | 領収書等、補助対象経費に係る支出を証明する書類 |
|
3 | 更新後設備の写真 |
|
9.請求について
市から補助金額確定通知書を受け取った後に、請求書等を提出してください。
請求時提出書類
提出書類 | 備考 | |
---|---|---|
1 | 請求書(様式第9号) [Wordファイル/23KB] | |
2 | 振込口座の名義と口座番号が分かる通帳の見開き部分のコピー等 |