周南市では、乳幼児連れのご家族が気軽に立ち寄り、授乳・オムツ交換ができる施設を「赤ちゃんの駅」として登録し、広く周知することで、安心して外出できる環境づくりを推進し、地域全体で子育てを支援するまちづくりをめざしています。
*周南市「赤ちゃんの駅」登録事業実施要綱[PDFファイル/14KB]
1.公共・民間施設であること。
2.乳幼児連れの家族は誰でも無料できる授乳またはオムツ交換の場所を提供すること。
3.使用するスペースは、衛生面に配慮し、定期的に清掃を行うこと。
4.授乳の場所を提供する場合は、四方を壁で仕切られた部屋、パーテーションで仕切られたスペース等で、利用者が外部の目を気にせず授乳ができることに配慮した場所であること。
5.オムツ交換台を設置する場合は、以下の項目に従い、転落事故防止に十分配慮していること。
(1)転落事故防止に関する「警告表示」を利用者の目のつくところに貼付すること。また、利用者自身が十分に中止して利用するよう喚起すること。
(2)交換台のがたつき、安全ベルトの痛み、ネジの緩み等の不具合がないことを定期的に点検し、不具合が見つかった場合、直ちに利用を中止すること。
(3)子どもの安全の確保のため、可能な限り安全・安心の向上を図っている製品への交換等、更なる安全向上に向け努めること。
*周南市「赤ちゃんの駅」事業実施要件確認書(様式第1号)[Wordファイル/34KB]
登録を希望する施設の管理者にて、あんしん子育て推進課まで登録申請書をご提出ください。
現地視察等により施設を審査し、上記「登録基準・要件」を満たすことが認められる場合、「赤ちゃんの駅」として登録します。
*「赤ちゃんの駅」登録申請書(様式第2号)[Wordファイル/38KB]
登録期間は特段の申し出がない限り、自動的に更新します。
ご登録内容の変更・解除を希望される場合は、以下の届け出をご提出ください。
*「赤ちゃんの駅」登録内容変更・解除届(様式第4号)[Wordファイル/39KB]
登録施設には「赤ちゃんの駅」シンボルマークのステッカーやバナーを交付します。利用者の目につきやすい場所に標示してください。
なお、ステッカーやバナーが破損や劣化した場合は、在庫限りで無償交換・再交付しますので、ご連絡ください。
品目 |
規格 |
イメージ画像 |
---|---|---|
シンボルマーク | バナー(旗) 35cm×35cm |
![]() |
ステッカー(大) |
![]() |
|
ステッカー(小) 15cm×15cm ※枠あり |
||
授乳マーク | ステッカー(大) 3.7cm×4.3cm |
![]() |
ステッカー(小) 1.6cm×2.2cm |
||
オムツ交換マーク | ステッカー(大) 4.2cm×3.0cm |
![]() |
ステッカー(小) 2.5cm×1.5cm |