ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

クリスマスまなびマルシェ (12月14日)

印刷用ページを表示する更新日:2024年10月25日更新 <外部リンク>

クリスマスまなびマルシェのチラシクリスマスまなびマルシェのチラシ

日時

 令和6年12月14日(土曜日)10時00分~14時30分 受付:9時30分~

クリスマスまなびマルシェのチラシ [PDFファイル/3.59MB]

会場

周南市学び・交流プラザ 

ステージショー (1階 多目的ホール)

クリスマスソングショー 〈周南少年少女合唱団〉

クリスマスにちなんだ曲を周南少年少女合唱団が歌います!

●時間:〈1部〉11時00分~11時20分 〈2部〉13時00分~13時20分

マジックショー 〈マリック和田〉

マリック和田が学び・交流プラザにやってくる!

●時間:11時20分~11時50分

体験コーナー(1)(1階 多目的ホール)

●時間:10時00分~11時00分・12時00分~13時00分・13時30分~14時30分

●対象:どなたでも

松ぼっくりツリーづくり 〈大田原自然の家〉

松ぼっくりを使ってクリスマスツリーを作ってみませんか?世界で1つのオリジナルツリーを作ってみよう!

折り紙コーナー 〈周南おりがみ研究会〉

自分の好きな形に折り紙を折ってみませんか?

バルーンアート 〈新南陽高校 Jrc部〉

新南陽高校の生徒がバルーンを使って様々な形にアレンジしてプレゼントします!

体験コーナー(2)(1階 交流室2)

●対象:どなたでも

100冊の本の展示・絵本のおはなし会 〈おはなしふぁんくらぶ〉

100冊の本の展示と絵本のおはなし会を行います!

●絵本の展示時間:いつでも

●おはなし会の時間:〈1部〉10時30分~10時45分〈2部〉13時30分~13時45分

体験コーナー(3)(1階別館 和室)

●時間:いつでも

●対象:どなたでも

茶道体験 ~畳の部屋で自分で抹茶をたてて飲んでみませんか?~〈お茶の子クラブ〉

畳の部屋で、自分で抹茶をたてて飲んでみませんか?(お菓子付)​

●参加費:200円

体験コーナー(4)(2階 交流室7・8)

●時間:いつでも

●対象:どなたでも

クリスマスカードづくり ~メリークリスマス☆ありがとうを伝えよう!~ 〈周南公立大学 あくてぃ部〉

周南公立大学の学生と一緒にクリスマスカードをつくってみませんか?

プレゼントタワーゲーム ~ハラハラドキドキ!プレゼントおとすな!~ 〈周南公立大学 あくてぃ部〉

プレゼントボックスをどれくらい高く積み上げていくゲームです!チャレンジしてみよう!

体験コーナー(5)(2階 武道場)

●時間:いつでも

●対象:どなたでも

よさこい体験 ~みんなでよさこいを踊ってみよう!~〈周南公立大学 よさこいサークル「笑酔」〉

友達や親子みんなで一緒によさこいを踊ってみませんか?

ワークショップ ※要事前申込(先着順)

クリスマスツリーピザづくり 〈学びパン工房〉【定員に達しました】

クリスマスツリーの形の生地にデコレーションをして、ピザを作ってみよう!

焼いた後、食べられます!

●会場:学び・交流プラザ 1階 調理室​

●時間:〈1部〉12時00分~12時30分 〈2部〉13時00分~13時30分

●対象:どなたでも ※幼児は保護者同伴

●定員:各12名

●材料費:300円

●持ってくる物:マスク、上履き

クリスマスリースづくり 〈花づくりのススメ〉【定員に達しました】

クリスマスリースを作ってみませんか?

●会場:学び・交流プラザ 1階 多目的ホール

●時間:〈1部〉12時00分~13時00分 〈2部〉13時30分~14時30分

●対象:どなたでも ※小学生2年生以下は保護者同伴

●定員:各8名

●材料費:800円

アロマハンドクリームづくり 【定員に達しました】

自分の好きな香りで心ときめくアロマハンドクリームを作ってみませんか?

●会場:学び・交流プラザ 1階 多目的ホール

●時間:〈1部〉10時00分~10時20分 〈2部〉10時30分~10時50分〈3部〉13時30分~13時50分 〈4部〉14時00分~14時20分

●対象:どなたでも ※小学生3年生以下は保護者同伴

●定員:各8名

●材料費:500円

ワークショップ申込期間・申込方法

令和6年11月8日(金曜日)~11月29日(金曜日)9時~17時

土・日・祝・休館日 (11月25日(月曜日)) を除く

周南市学び・交流プラザ総合受付または電話(0834-63-1188)にてお申し込みください。

絵の展示(1階 エントランス)

園児の作品展示を行っています。ぜひ子ども達の作品をご覧ください。

〈参加保育園・幼稚園〉

●川崎保育園

●こもれび保育園

●富田東幼稚園

●富田南保育園

お問い合わせ

ご不明な点がございましたら、学び・交流プラザまでご連絡ください。
Tel:0834-63-1188

地図

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)