ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

介護予防・日常生活支援総合事業費の算定体制の届出

印刷用ページを表示する更新日:2025年3月28日更新 <外部リンク>

算定体制の届出について

周南市の介護予防・日常生活支援総合事業の総合事業訪問介護及び総合事業通所介護の指定を受けるとき、またはすでに指定を受けている事業所の算定体制を変更するときは、「介護予防・日常生活支援総合事業費の算定に係る体制等に関する届出書」を必要添付書類とともに提出してください。

※令和6年4月1日介護保険法施行規則の改正に伴い、算定体制の届出様式が変更となりました。また、令和7年3月31日で経過措置が終了することに伴い「介護給付費算定に係る体制等状況一覧表」の様式が改定されましたので、届出の際はお間違えの無いようご確認のうえ提出してください。

届出様式

  1. 介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書 [Excelファイル/20KB]
  2. 介護予防・日常生活支援総合事業算定に係る体制等状況一覧表(令和7年4月以降) [Excelファイル/79KB]​※令和7年4月分以降算定用
  3. 各加算に必要な添付書類(下記各加算の届出の項目を参照)

【記載例】介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書 [PDFファイル/113KB]

提出期限

加算の算定開始月の前月15日まで
減算についてはその事実が判明してから、すみやかに提出してください。

提出方法

原則、電子申請届出システム
※電子申請届出システムについては、こちらをご確認ください。電子申請届出システム

算定体制の届出に必要な添付書類

加算等の算定体制に必要な添付書類は以下の通りです。介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制状況等一覧表及び必要な添付書類をそろえて、届出してください。

総合事業訪問介護の算定体制

介護職員等処遇改善加算等

介護職員等処遇改善加算等の届出のページ

同一建物減算

総合事業通所介護の算定体制

若年性認知症受入加算、生活機能向上グループ加算、科学的介護推進体制加算は届出に添付書類は必要ありません。届出様式のみご提出ください。その他の加算は以下の通りです。

栄養アセスメント加算・栄養改善加算

口腔機能向上加算

サービス提供体制強化加算

※従業者の資格証や勤務形態一覧表の添付は不要です。

生活機能向上連携加算

  • リハビリテーション実施事業所との連携の覚書の写し

介護職員等処遇改善加算等

介護職員等処遇改善加算等の届出のページ

職員の欠員による減算

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)