更新日 | 更新内容 |
---|---|
2022年2月18日 | 目標歩数達成者の中から抽選でプレゼントをお渡ししました! |
2021年12月1日 | 「正しい歩き方講座」を開講しました。 |
2021年11月2日 | 「正しい歩き方講座」参加者大募集!! |
2021年11月1日 | しゅうなんチャレンジウォーキングスタート2021! 参加者は1,050人!(10月29日時点) |
2021年9月21日 | 今年度も「しゅうなんチャレンジウォーキング2021」を開催します |
生活習慣病予防及び健康増進を目的とした気軽に楽しめる健康づくりの取り組みであり、しゅうなんスマートライフチャレンジ(健康寿命を延ばす市民運動)の一つとして実施しています。
スポーツの秋!コロナ禍で運動不足を感じている人、運動を始めたいと思っている人、暑い日が続いて運動が中だるみになっている人など、自分にあった目標を決めて参加してみませんか?
◆チャレンジ期間:<50日間>令和3年11月1日(月曜日)~12月20日(月曜日)
◆申込期間:令和3年10月1日(金曜日)~10月22日(金曜日)
※申込は終了いたしました。
普段よりプラス1,000歩を目標に歩きましょう!
10分間歩くとおよそ1,000歩です。いつもより10分多く歩くことを意識しましょう。
周南市民(20歳から64歳の男女)の平均歩数は、5,520歩!
各自で歩数計を準備しましょう。スマートフォンの歩数計やアプリを活用して歩数カウントすることも可能です。
歩数計が無くても歩行時間から歩数を算出することも可能ですのでご参加いただけます。
当選者には「当選ハガキ」をお送りしています。ハガキに記載してある受け取り場所で歩数計と交換してください。
歩数計は当選ハガキと交換でお渡しするので忘れずにお持ちください。
歩数記録表に毎日歩数を記録しましょう。
歩行時間を記録する場合は、合計歩数は「10分=1,000歩」として算出しましょう!
歩いた時間に100をかけて計算してください。30分歩いた場合は、30分×100=3,000歩となります。
合計歩数や消費カロリーが自動で計算される「自動計算歩数記録表(Excel)」もご利用いただけます。
投稿方法
素敵な写真を投稿していただいた皆さん、ありがとうございました。
◆提出・報告期限:令和3年12月24日(金曜日)
提出期限に間に合わない等のご相談ありましたら健康づくり推進課(0834-22-8553)までお電話いただくか、メール(kenkozo@city.shunan.lg.jp)でご連絡ください。
締め切りました。
目標歩数達成者の中から抽選で、以下のいずれかをプレゼントします。
賞品 |
---|
クッション型トランポリン(5名様) |
しゅうなんスマートライフチャレンジ協賛事業者からも景品の提供があります。
※当選者の発表はハガキまたは賞品の発送をもってかえさせて頂きました。
今年度は1,079人に参加していただきました。
※令和2年度よりランキングの掲載はしておりません。
![]() |
今年の参加者の平均歩数は7,751歩で、周南市民の平均歩数5,520歩を上回っていました!
自己目標を達成したチャレンジャーは568人(52.6%)でした。
「意識的に体を動かすように心がけるようになった」と回答した人は448人でした。
「今後もウォーキングを続けていこうと思う」と回答した人は471人で、どちらも回答者の約60%でした。
今年もたくさんのチャレンジャーから感想や御意見をいただきました。皆さん、本当にありがとうございました。
チャレンジャーの声
チャレンジウォーキング後も、自分自身の健康づくりのために無理のない運動習慣を継続していきましょう!