第2次周南市まちづくり総合計画 後期基本計画
印刷用ページを表示する更新日:2024年4月1日更新
市では、まちづくり総合計画に基づいて市政の運営を行っています。
総合計画は、まちづくりの基本理念を示す「基本構想」、これに沿ってより具体的な施策の内容を明らかにする「基本計画」及び、毎年度の実施事業等を掲げる「実施計画」により構成します。
まちづくり総合計画パンフレット
- 表紙 [PDFファイル/524KB]
- 市長あいさつ・目次・基本計画序論・社会情勢と市民意識の変化・将来人口 [PDFファイル/1.92MB]
- 重点推進プロジェクト [PDFファイル/1.49MB]
- 後期基本計画の体系 [PDFファイル/992KB]
- 分野別計画(教育・子育て) [PDFファイル/1.34MB]
- 分野別計画(生涯学習・人権) [PDFファイル/1.32MB]
- 分野別計画(地域づくり) [PDFファイル/953KB]
- 分野別計画(安心安全) [PDFファイル/1.34MB]
- 分野別計画(福祉・健康・医療) [PDFファイル/1.25MB]
- 分野別計画(産業・観光) [PDFファイル/1.71MB]
- 分野別計画(生活基盤) [PDFファイル/1.89MB]
- 分野別計画(環境共生) [PDFファイル/1MB]
- 分野別計画(都市経営) [PDFファイル/1.35MB]
- 策定の経緯・基本構想(抄)・用語解説・周南市民憲章 [PDFファイル/1.68MB]
- 裏表紙 [PDFファイル/60KB]
- 概要版 [PDFファイル/1.31MB]
- 実施計画
基本構想
基本構想は、将来目標として将来の都市像や、その実現に向けたまちづくりの基本的な方向性を示す計画です。
計画期間
10年(平成27~令和6年度)
基本理念
「∞(無限)の市民力と最大限の行政力を結集し 周南の価値を高めるまちづくり」
将来の都市像
「人・自然・産業が織りなす 未来につなげる 安心自立都市 周南」
まちづくりの方向
- 元気で心豊かな人を育むまちづくり
- 無限の市民力を発揮できるまちづくり
- 安心して健康に暮らせるまちづくり
- 活力と魅力に満ちた賑わいのあるまちづくり
- 環境にやさしく快適で利便性の高いまちづくり
- 最大限の行政力を発揮するまちづくり
後期基本計画
基本計画は、基本構想の実現に向けて、まちづくりを総合的かつ計画的に推進するため、各分野における
必要な施策を具体的に示す、市における行政計画の最上位計画です。
計画期間
5年(令和2~6年度 前期・後期各5カ年)
「将来の都市像」の実現に向けた重点プロジェクト
「市民に寄り添う」「シビックプライドを育む」「周南の強みを活かす」の3つのまちづくりの基本的な視点に基づき、重点的かつ横断的に実施する施策をまとめたものです。
- みんなで子育て応援プロジェクト
- 輝く子ども育成プロジェクト
- 市民を守る防災・減災プロジェクト
- 安心安全実感プロジェクト
- 住みたい・訪れたいまち創造プロジェクト
- 暮らしやすいコンパクトなまちづくり推進プロジェクト
- 持続可能な中山間地域づくりプロジェクト
- 地域経済を支える産業力強化プロジェクト
- 地域産品のブランド力強化プロジェクト
- 安定した行財政運営プロジェクト
実施計画
実施計画は、基本計画で示した施策を実現するため、社会情勢や財政状況を検討し、具体的な事業を示す
年度計画及び財政計画です。
計画期間
3年(ローリング方式により毎年度見直し)
- 周南市まちづくり総合計画実施計画(令和6年度) [PDFファイル/10.99MB]
- 周南市まちづくり総合計画実施計画(令和5年度) [PDFファイル/1.1MB]
- 周南市まちづくり総合計画実施計画(令和4年度) [PDFファイル/18.47MB]
策定の経緯
【参考】周南市まちづくり総合計画
- 基本構想・前期基本計画 (計画期間:平成17~21年度)
- 後期基本計画 (計画期間:平成22~26年度)
- 後期基本計画改訂版 (平成24年2月改訂)
- 第2次基本構想・前期基本計画(計画期間:平成27~令和元年度)