不慮の事故により令和7年2月8日に殉職された、故 山口直人警部補の山口県警察葬が山口市の警察学校にて執り行われました。
文化会館にて開催されました、令和7年度周南市民生委員児童委員協議会総会に出席しました。皆さまには、高齢者や子育て中の方をはじめ、住民の方々に寄り添い、温かい手を差し伸べていただいており、誠にありがとうございます。引き続き、地域づくりの重要な役割を担う貴重な人材として、一層のご尽力を賜りたいと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。
株式会社LITALICO様とデジタルツールを活用した乳幼児発達支援体制の構築に関する包括連携協定を締結いたしました。この協定は、デジタルツールを活用した乳幼児健康診査の充実や、乳幼児発達支援体制の強化を図り、こどもが健やかに成長・発達し、保護者が安心して子育てに取り組める社会の実現に寄与することを目的としております。
沖縄県で開催されました、公益社団法人日本港湾協会第98回定時総会に出席しました。

沖縄県で開催されました、港湾海岸防災協議会第65回通常総会に出席しました。

遠石会館にて開催されました、徳山卸商業団地協同組合設立50周年記念式典に出席しました。皆さまの日々の事業活動は、産業振興、雇用の創出、地域の活性化など、本市の発展に大きくご貢献いただいているところです。これまでの50年の間に皆さまが築きあげてこられた、産業基盤は、まちの強みを育む、力強い原動力となっています。引き続き、お力添えを賜りますよう、よろしくお願いいたします。誠におめでとうございます。

社会人野球クラブチームである三和テクノイノベーションの原田部長をはじめ、監督、選手の皆さまがお越しくださいました。この度、第96回都市対抗野球大会への出場を目指し、5月31日から行われる山口県予選に臨むにあたって決意表明をいただきました。都市対抗野球本大会への出場を目指し頑張ってください。応援しております。
下松市にて開催されました、国際バルク戦略港湾徳山下松港下松地区桟橋(-19m)完成式典に出席しました。国内で最も深く、大型船舶が着岸可能な立派な公共桟橋の完成に立ち会えることを大変感慨深く思っております。これから、徳山地区・新南陽地区の整備により、徳山下松港の果たす役割がさらに強化されるものと期待しております。誠におめでとうございます。
戦没者遺児による慰霊友好親善事業である戦後80年「洋上慰霊の旅」の壮行式に出席しました。周南市連合遺族会の皆さまにおかれましては、今日まで、戦争の悲惨さや、恒久平和の大切さを多く方に語り継ぐ活動をされていることに敬意を表します。誠にありがとうございます。この度、大川会長をはじめとした4名の方が出発されます。私達の思いもご英霊に届けていただくことをお願い申し上げます。
徳山社会福祉センターにて開催されました、第20期 輝き周南大学入学式に出席しました。ご入学された皆さま、誠におめでとうございます。学びと交流を大いに楽しんでいただき、集う皆さま一人ひとりの日々がますます明るく、実り豊かなものとなりますことを心よりお祈りしています。
ホテルサンルート徳山にて開催されました、徳山下松港ポートラジオ局利用者協議会総会に出席しました。皆さまには、無線を通じて、船舶の安全確保や港湾施設の効率的な運用にご尽力いただいておりますことに深く敬意を表します。皆さまの活動の一助を担えるよう努めてまいります。誠におめでとうございます。
令和7年度第1回防災アドバイザー会議を開催しました。長年にわたり、地域の防災活動に関する市民への普及啓発活動や自主防災組織の育成・活動の活性化等に取り組んでいただいている5名の防災アドバイザーに感謝状を贈呈しました。誠にありがとうございます。引き続き、地域防災力の強化に向け、お力添えをよろしくお願いいたします。
ホテルサンルート徳山にて開催されました、令和7年度中国「道の駅」連絡会総会・研修会に出席しました。研修会では、本市からソレーネ周南の機能拡充、パーク化に向けた取り組みについて事例発表を行いました。
学び・交流プラザにて開催されました、令和7年度新南陽自治会連合会総会に出席しました。永年功労自治会長の表彰を受けられた皆さま、長年にわたり自治会活動にご尽力いただき、深く感謝申し上げます。誠におめでとうございます。
災害発生時における迅速かつ的確な初動体制の確立を図るため、近年、多発傾向にある風水害や大雪による停電や孤立状況等を題材とした図上シミュレーション訓練を実施しました。非常に緊迫した空気の中で、本番さながらの訓練となりました。
山口銀行YMGUTSの渡邊競技部長、東監督、山田副キャプテン、苅田副キャプテンが今シーズンの抱負、新チーム体制のご報告にお越しくださいました。誠にありがとうございます。5月24日から広島県で行われる第30回ジャパンオープンハンドボールトーナメント中国地区予選会に出場されます。本線の出場に向け、頑張ってください。応援しています。
周南地域地場産業振興センター 令和7年度第1回理事会を開催しました。
周南総合庁舎さくらホールにて開催されました、周南市保育協会総会・研修会に出席しました。皆さま方にはいつも、こどもたちの健やかな成長のため、日々、ご尽力いただくとともに、深い愛情をもってこどもたちに接し、保育を行っていただいていることに心から敬意を表します。誠にありがとうございます。
定例記者会見を行い、「周逸グランプリの募集について」等の記者発表を行いました。
ホテルサンルート徳山にて開催されました、「シマノジャパンカップ クロダイ(チヌ)釣り選手権 第13回全国大会」の表彰式に出席しました。株式会社シマノ様をはじめ、関係の皆さまには、本大会を周南市で開催していただき、深く感謝申し上げます。全国各地からご参加いただいた皆さま、2日間にわたる熱戦、お疲れ様でした。見事入賞された皆さま、誠におめでとうございます。
徳山自治会連合会定例会および徳山環境衛生連合会支部長会議に出席しました。周南市徳山環境衛生連合会会長表彰が行われました。これまで長年にわたり、本市の環境行政にご尽力いただいた功績が認められてのご受賞でございます。表彰を受けられた皆さま、誠におめでとうございます。
日本製鉄山口硬式野球部の冨川部長、松本監督がお越しくださいました。この度、第96回都市対抗野球大会への出場を目指し、5月31日から行われる山口県予選に臨むにあたって決意表明をいただきました。東京都で開催される本大会への出場を目指し頑張ってください。応援しております。
市役所本庁舎にて、防災会議を開催しました。近年は、自然災害が激甚化、頻発化しており、災害がいつどこで起きても不思議ではない状況であります。これからも、市民、地域、企業、行政が相互に連携し、防災対策に取り組んでまいります。
文化会館にて、全職員を対象とした、公務員倫理研修を開催しました。不祥事が発生したことを受け、改めて全職員に公務員倫理とコンプライアンスについて徹底を図り、職員一人ひとりが公務員としての自覚をもって、コンプライアンスに従って、公正で公平な職務を遂行してまいります。
道の駅ソレーネ周南で開催されました、道の駅ソレーネ周南11年祭に出席しました。子どもたちのダンスをはじめとしたステージイベントのほか、特産品の販売や屋台など楽しい企画で多くの人で賑わっておりました。今後とも、道の駅ソレーネ周南をよろしくお願いいたします。
ボートレース徳山にて野菜即売会を開催しました。ボートレースファンだけでなく、近隣住民の皆さまにも大変好評をいただいているこの野菜即売会は、今年度、今回を含めて3回開催を予定しています。ボートレース徳山では、いろいろな企画を行ってまいりますので、引き続き、よろしくお願いいたします。
周南市文化会館にて、周南市戦没者追悼式および周南市戦没者合同慰霊祭が執り行われました。戦後80年を迎える節目の年にあたりますが、決して戦禍の記憶を風化させることなく、ご遺族の皆さまが乗り越えてこられた苦難に向き合い、平和の尊さを末永く継承していかなければならないと強く思っています。今後とも、ふるさとのために尊い命を捧げてくださった戦没者の方々に心を寄せ、恒久平和の実現に向け、全力を尽くしてまいります。
広島市で開催されました、中国市長会第76回総会に出席しました。
周南総合庁舎さくらホールで開催されました、周南運転免許センター開所式に出席しました。運転免許証の即日交付については、これまでは最寄りの警察署に2回行くか、もしくは山口市の総合交通センターに行き手続きをする必要がありました。今後は周南運転免許センターの開所により、周南総合庁舎において即日交付が可能となりました。地域の皆さまにとっても、免許申請に係る利便性が向上します。周南運転免許センターの開所、誠におめでとうございます。
TOSOH PARK 永源山で開催されました、第40回つつじ・ゆめ風車まつりに出席しました。花の苗の無料配布をはじめ、盛りだくさんのイベントが行われました。また、ゆめ風車通りでは「第24回まんどころ来てみん祭」が、政所商店街駐車場では「まんどころマルシェ」が同時開催で行われ、多くの人で賑わっていました。