ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

しゅうなんにこにこサイズダウンチャレンジ

印刷用ページを表示する更新日:2025年3月5日更新 <外部リンク>

しゅうなんにこにこサイズダウンチャレンジ

しゅうなんにこにこサイズダウンチャレンジとは?

生活習慣病予防及び健康増進を目的とし3か月で2kgの減量かつ、腹囲2cm減少する(安全でリバウンドのない減量)ことを目指した取組しゅうなんスマートライフチャレンジ(健康寿命を延ばす市民運動)のチャレンジの1つとして実施しています。
体重測定結果はスマートフォンアプリ等で記録してもご応募可能です。

にこにこサイズダウンチャレンジ
体重記録表 [PDFファイル/2.34MB] まずは体重記録表をダウンロードしましょう。A3サイズで印刷してください。
体重記録表(拡大版) [PDFファイル/2.36MB] 記録表が小さくて見えにくい方はこちらをご活用ください。A3サイズで印刷してください。(3か月分で3ページあります。)
チャレンジ達成のコツ100選 [PDFファイル/304KB] 3か月取り組む目標を決めるときには、「チャレンジ達成のコツ約100選」を参考にしましょう。
応募用紙 [PDFファイル/18.93MB] 3か月間体重を記録したら結果を報告
体重測定結果はスマートフォンアプリ等で記録してもご応募可能です。ご応募の際に開始時、終了時の体重と腹囲を記載してください。

記録提出者にはお得な特典があります!

  • 3か月間で体重-2kgの減量、かつ腹囲-2cm達成者には、1,000円分の商品券をプレゼントします。
    (応募者多数の場合は抽選)
  • 2kgの減量が達成できなくても記録提出で周南市ゆかりの賞品ゲットのチャンスです。

チャレンジ内容

3か月間1日2回朝と晩の体重を測って、グラフに記録、腹囲は1か月に1回測りましょう。

体重をグラフに記録することで、日々の生活を振り返るきっかけになります。

記録できない日があっても翌日から続けて記録しましょう。

対象者は以下の2つの条件を満たす人

  • 18歳以上の周南市民(在勤・在学を含む)
  • BMIが23以上の人または、周南市国保特定保健指導対象者
    BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)

チャレンジ期間:通年

期間内に、あなたのタイミングに合わせて3か月間取り組んでみましょう。

やまぐち健幸アプリをダウンロードして体重を記録

山口県公式アプリ「やまぐち健幸アプリ」で体重を記録するとお得なポイントが貯まります!
ダウンロードはこちら

結果報告※令和6年度のご応募は締め切りました。

しゅうなん健康マイレージ(減量コース)に応募(結果報告)しましょう。
抽選で周南市ゆかりの賞品が当たるチャンスがあります。

生活習慣改善のポイントを動画にしています。

食事や運動、生活リズム、口腔ケアについてのポイントをお伝えします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)