国民健康保険に加入するとき
下表の「こんなとき」に該当する場合は国民健康保険への加入が必要です。原則として下記の国保加入事由の発生日以降、14日以内に手続を行ってください。なお、手続の際にお持ちいただく本人確認用の証明とは、免許証やパスポートなどの公的機関が発行した顔写真付きの証明です。
| こんなとき | 手続に必要なもの | |
|---|---|---|
| 他の市町村の国保に加入している人が、周南市に転入してきたとき | 
  | 
|
| 他の健康保険を脱退したとき | 本人のみ加入の場合 | 
  | 
| 本人とあわせて被扶養者も加入する場合 | 
  | 
|
| 任意継続の期間満了により加入する場合 | 
  | 
|
| 国保加入者に子供が生まれたとき | 
  | 
|
| 生活保護を受けなくなり、他の健康保険に加入しないとき | 
  | 
|
いずれの加入の手続きの際も、世帯主と加入者のマイナンバーが必要になります。
マイナンバーについての詳細はこちら
加入手続ができる方
加入手続ができるのは、原則として住民登録上の世帯主の方ですが、同一世帯の方であれば手続きを行うことができます。
これから国保に加入する本人はもちろん、住民登録上の世帯が同じであれば手続きは可能です。
但し、兄弟姉妹や祖父母などの家族であっても、住民登録上世帯が異なる場合は委任状がなければ手続きをすることはできません。
なお、手続に必要な本人確認ができる証明は実際に窓口に来られる方のものが必要です。
窓口
| 手続窓口 | 
 資格確認書 
 及び 
 資格情報のお知らせ  | 
受付時間 | 手続についての お問い合わせ先  | 
|---|---|---|---|
| 本庁 [市民課] 転入による加入  | 
原則即時交付 | 
 月~金曜日:8時30分~17時15分 [延長窓口]  | 
【保険年金課】 Tel:0834-22-8312  | 
| 
 本庁 [保険年金課] 他の保険脱退・出生・生活保護受給廃止による加入  | 
原則即時交付 | 月~金曜日:8時30分~17時15分 ※祝日、年末年始は除く  | 
【保険年金課】 Tel:0834-22-8312  | 
| 
 新南陽総合支所市民福祉課  | 
原則即時交付 | 月~金曜日:8時30分~17時15分 ※祝日、年末年始は除く  | 
[市民生活担当] Tel:0834-61-4103 [保険年金担当] Tel:0834-61-4110  | 
| 熊毛総合支所 市民福祉課  | 
原則即時交付 | 月~金曜日:8時30分~17時15分 ※祝日、年末年始は除く  | 
Tel:0833-92-0035 | 
| 鹿野総合支所 市民福祉課  | 
原則即時交付 | 月~金曜日:8時30分~17時15分 ※祝日、年末年始は除く  | 
Tel:0834-68-2332 | 
| 各支所 | 後日郵送 | 月~金曜日:8時30分~17時15分 ※祝日、年末年始は除く  | 
|
| ※国民健康保険の加入手続全般については、保険年金課(Tel0834-22-8312)にお問い合わせください。 ※資格確認書及び資格情報のお知らせの即時交付については、ご本人様確認が出来る場合に限ります。 ※土・日・祝日は開庁しておりません。  | 
|||




