住所異動に伴う各種手続き
住所異動に伴う各種手続き
転入・転居・転出に伴う手続きは以下のご案内をご覧ください。
(手続きによっては詳しい内容をご覧いただけるリンクを下記表に掲載しております。)
担当課 | 詳細 | |
---|---|---|
マイナンバー |
市民課(マイナンバー担当) 0834-22-8339 |
マイナンバーカードの住所や氏名等に変更があった場合の手続きについて |
出産育児一時金 |
保険年金課(給付担当) 0834-22-8311 |
出生育児一時金の詳しい内容については、下記リンク先をご覧ください。 |
児童手当 |
子育て給付課(給付担当) 0834-22-8460 |
児童手当制度の詳しい内容については、下記リンク先をご覧ください。 |
お子様の医療費助成 |
子育て給付課(給付担当) 0834-22-8460 |
お子様の医療費助成制度の詳しい内容については、下記リンク先をご覧ください。 |
児童扶養手当 |
子育て給付課(給付担当) 0834-22-8460 |
児童扶養手当の詳しい内容については、下記リンク先をご覧ください。 |
ひとり親家庭の医療費助成 |
子育て給付課(給付担当) 0834-22-8460 |
ひとり親家庭医療費助成制度の詳しい内容については、下記リンク先をご覧ください。 |
原動機付自転車 |
課税課(市民税一担当) 0834-22-8271 |
転入・転出の際は、ナンバープレートの交付・返納の手続きが必要です。 |
固定資産税 |
課税課(土地・家屋償却担当) 0834-22-8275 0834-22-8269 |
市外から転入された方、国外に転出、国外から転入された方は、固定資産税の納税通知書の送付先の変更手続きをいたしますので、課税課までご連絡ください。 (国外に転出、国外から転入された方は納税管理人申告書を提出いただく場合があります。) 課税課申請書・届出書一覧内 対象様式は以下↓↓ 【固定資産税】…「住所変更届」または「納税管理人申告書(承認申請書)」 |
自治会の加入 |
地域づくり推進課(支援担当) 0834-22-8311 |
自治会の加入を検討されている際は、自治会との橋渡し役をいたします。運転免許証などの身分証明のできるものを持参し、窓口までお越しください。 |
浄化槽 |
環境政策課(環境政策担当) 0834-22-8324 |
浄化槽が設置されている住居への転入及び転居、又は浄化槽が設置されている住居からの転出及び転居にあたっては、浄化槽管理者としての手続きが必要です。 |