八代地区へのアクセス方法などをご案内します。
国道2号線”三田川交差点”から国道315号線に入り、約8キロ進みます。交差点右折後、国道376号線(須々万バイパス)を進み、県道8号線(熊毛方面)の最初の信号を左折で鶴いこいの里に到着です。
国道315号線を左折し国道376号線(須々万バイパス)に入ります。その後、県道8号線(熊毛方面)の最初の信号を左折で鶴いこいの里に到着です。
山陽自動車道 熊毛IC下車後、最初の信号を左折し、県道8号線を北に進みます。
(約9キロ)
国道2号線”原交差点”から、県道8号線を北側に進みます。(原交差点から約7キロ)
*注意;バスの本数が非常に少ないため、事前に防長交通HP等で時刻の確認をお願いします。高水駅からはタクシー等もご利用いただけます。
JR岩徳線「高水駅」で下車後、防長バス「八代 魚切」行きに乗車し役場前で下車。
(鶴いこいの里最寄のバス停です。)
野鶴監視所周辺には駐車場がありません。地元の方の通行の妨げになるほか、ツルが驚きますので、お車は”鶴いこいの里”もしくは”八代郵便局”裏の駐車場に駐車の上、見学をお願いします。
鶴いこいの里には、ツル資料展示室がございます。ツル見学の際には、こちらにもぜひお立ち寄りください。ツル資料展示室および野鶴監視所は入場無料です。