ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 環境政策課 > 【拡充】令和7年度周南市犬または猫の不妊去勢手術費補助金

【拡充】令和7年度周南市犬または猫の不妊去勢手術費補助金

印刷用ページを表示する更新日:2025年4月1日更新 <外部リンク>

周南市では、飼育限度を超えた繁殖による近隣に対する危害及び迷惑の発生を防止し、保護犬・保護猫の終生飼養を促進するため、また、地域猫の繁殖を防ぐため、犬・猫の不妊去勢手術費の一部を補助します。

※令和7年度は、令和7年4月1日から令和8年3月31日までの手術が対象です。

補助金の交付金額・対象等

飼い犬・飼い猫、保護犬・保護猫の補助金額等一覧
項目 飼い犬・飼い猫 保護犬・保護猫
補助金額 1件3,000円(※手術費用の額が補助金額未満の場合は支払った額) 1件10,000円(※手術費用の額が補助金額未満の場合は支払った額)
申請者

市民

※市内に居住し、住民登録があり、市税を滞納していない人

・市民

※市内に居住し、住民登録があり、市税を滞納していない人

・法人格を有する動物愛護団体

※市内に所在し、市税を滞納していないこと

※市内に飼養施設を設置している営利を目的としない団体で第二種動物取扱業の登録をしていること

対象の犬・猫

市民の飼い犬・飼い猫

※飼い犬は、犬の登録があり補助年度の狂犬病予防注射を接種済であること

令和6年6月1日以降に市内で捕獲または保護された保護犬・保護猫

※成犬、成猫のみ対象

※手術後、自己所有し終生飼養する、または、終生飼養しようとする方へ譲渡を目的とする犬・猫であること

※保護犬は山口県周南環境保健所から譲り受けた犬のみが対象

※手術後、元の場所に戻す猫は対象外

補助上限 年度ごとに1件

・市民:年度ごとに3件

・団体:予算の範囲内

手術実施期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
申請期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

※予算の執行状況により、受付終了となる場合があります

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

※予算の執行状況により、受付終了となる場合があります

令和7年度から地域猫も対象になりました。

地域猫の補助金額等の一覧【令和7年度拡充】
項目 地域猫
補助金額 1件10,000円(※手術費用の額が補助金額未満の場合は支払った額)
申請者 周南市地域猫活動支援事業実施要綱 [PDFファイル/133KB]第6条に規定する地域猫活動の登録団体
対象の猫 地域猫登録団体が管理する猫
補助上限 年度ごとに10件まで
手術実施期間及び受付期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

※予算の執行状況により、受付終了となる場合があります

指定獣医師

飼い犬・飼い猫の不妊去勢手術費補助金の指定獣医師一覧
動物病院名 住所 電話番号
橋本小動物病院 周南市舞車町2‐28 0834-21-2607
武居動物病院 下松市西豊井都町398‐4 0833-41-0815
三谷獣医科病院 周南市東北山1丁目2番15号 0834-32-2131
夏林動物病院 下松市西豊井西柳3丁目4-1 0833-41-6772
リキ動物病院 周南市大字富田2384‐1 0834-64-1179
K‐9 PET CLINIC 周南市大字徳山5634‐41 0834-21-9029
シラナガ動物病院 周南市桜木2丁目12-18 0834-28-7800
はなおかペットクリニック 下松市南花岡7丁目 0833-48-190
太華動物病院 周南市二番町3丁目 0834-27-5888
くだまつ動物病院 下松市栄町 0833-45-2522
アイリー動物病院 周南市大字呼坂738‐2 0833-91-1777
ポチタマクリニック 周南市皿山町10-19 0834-64-6100
  • 飼い犬・飼い猫の指定獣医師は、上記の公益社団法人山口県獣医師会徳山支部の動物病院です。
  • 令和7年度から、保護犬・保護猫、地域猫の不妊去勢手術は、上記及び公益社団法人山口県獣医師会に所属する動物病院を対象とします。県獣医師会HPで確認してください。

申請に必要なもの

飼い犬・飼い猫、保護犬・保護猫の不妊去勢手術費補助金の申請に必要な書類
項目 飼い犬・飼い猫 保護犬・保護猫(市民) 保護犬・保護猫(団体)
申請書兼請求書記入例 不妊去勢手術費補助金交付申請書兼請求書(市民用)飼い犬 [PDFファイル/138KB] 不妊去勢手術費補助金交付申請書兼請求書(市民用)保護猫 [PDFファイル/138KB] 不妊去勢手術費補助金交付申請書兼請求書(動物愛護団体用)保護犬 [PDFファイル/133KB]
必要書類
  1. 対象期間内に不妊去勢手術を実施した指定獣医師が発行した領収書(宛名が申請者のもの)
  2. 申請者名義の口座番号がわかるもの
  1. 対象期間内に不妊去勢手術を実施した指定獣医師が発行した領収書(宛名が申請者のもの)
  2. 保護犬・猫の確認書(保健所確認・市民用)(申請後に市から山口県周南環境保健所に確認します)
  3. 【保健所の保護猫ではない場合】保護猫であることの確認書(第三者証明)(猫の生息地域・保護場所の近隣の方2人の同意があるもの)
  4. 申請者名義の口座番号がわかるもの
  1. 対象期間内に不妊去勢手術を実施した指定獣医師が発行した領収書(宛名が申請者のもの)
  2. 保護犬・保護猫であることの確認書(保健所確認・団体用)(申請後に市から山口県周南環境保健所に確認します)
  3. 【保健所の保護猫ではない場合】保護猫であることの確認書(第三者証明)(猫の生息地域・保護場所の近隣の方2人の同意があるもの)
  4. 法人の登記事項証明書
  5. 第二種動物取扱業の届出が確認できる書類
  6. 法人の定款
  7. 申請者名義の口座番号がわかるもの

 ※4、5、6は変更がない場合、各年度の2件目の申請からは省略可

地域猫の不妊去勢手術費補助金の申請に必要な書類
項目 地域猫
申請書兼請求書記入例 不妊去勢手術費補助金交付申請書兼請求書(地域猫登録用) [PDFファイル/149KB]
必要書類
  1. 事前に、地域猫活動団体としての登録が必要です。環境政策課に問い合わせください。
  2. 対象期間内に不妊去勢手術を実施した指定獣医師が発行した領収書(宛名が申請者のもの)
  3. ​周南市地域猫活動支援事業実施要綱第5条第1項第1号に規定する管理する地域猫一覧表
  4. 申請者名義の口座番号がわかるもの

【様式】

補助金交付要綱

周南市犬又は猫の不妊去勢手術費補助金交付要綱 [PDFファイル/187KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)