新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間が令和5年6月30日までとなっておりましたが、調査及び要請を踏まえ、全ての都道府県において期間を3ヶ月延長し、令和5年9月30日までとなりました。
指定業種一覧(令和5年7月1日~9月30日) [PDFファイル/825KB]
この制度(セーフティネット保証制度)は、取引先等の再生手続等の申請や事業活動の制限、災害、取引金融機関の破綻等により経営の安定に支障を生じている中小企業者について、保証限度額の別枠化等を行う制度です。
対象となる市内の中小企業の方は、下記の申請窓口に必要書類を提出してください。
認定を受けた後は、希望の金融機関または所在地の信用保証協会に認定書を添付のうえ、保証付融資を申し込んでください。
※手続を迅速化するため、原則として金融機関の方が代理で申請していただきますようお願いします。認定を希望する中小企業の方は、融資の申し込みを検討している金融機関にご相談ください。
中小企業者の住所地を管轄する市区町村長に対して事業者が認定申請を行うことができる期間は以下のとおりです。
種類 | 指定期間 | 備考 |
---|---|---|
セーフティネット保証4号(新型コロナウイルス感染症) | 令和2年2月18日から 令和5年9月30日まで |
・セーフティネット保証の指定期間とは、中小企業者の住所地を管轄する市区町村長に対して事業者が認定申請を行うことができる期間をいいます。 ・認定書の有効期間は認定の日から30日です。認定書の有効期間内に、金融機関または信用保証協会へセーフティネット保証の申し込みをすることが必要です。 |
セーフティネット保証5号 | 令和5年7月1日から 令和5年9月30日まで ※業種が指定されています。 |
経済産業大臣の指定を受けた災害(※本市では「新型コロナウイルス感染症」が指定されています)の発生により、経営の安定に支障が生じている中小企業者を支援するための措置です。認定を受けるには、以下の基準を満たすことが必要です。
種類 | 認定申請書 | 売上高確認表 | |
---|---|---|---|
通常の様式 | 認定申請書4号-1 [PDFファイル/101KB] | 売上高確認表4号-1 [PDFファイル/348KB] | |
創業者等運用緩和様式※ | 最近1か月と最近3か月比較 | 認定申請書4号-2 [PDFファイル/74KB] | 売上高確認表4号-2 [PDFファイル/42KB] |
令和元年12月比較 | 認定申請書4号-3 [PDFファイル/75KB] | 売上高確認表4号-3 [PDFファイル/49KB] | |
令和元年10月から12月比較 | 認定申請書4号-4 [PDFファイル/76KB] | 売上高確認表4号-4 [PDFファイル/50KB] |
※…業歴3か月以上1年1か月未満の事業者や、店舗や業容拡大により前年等同期と比較ができない場合の様式です。(セーフティネット保証5号においても同様)
全国的に業況の悪化している業種に属する中小企業者を支援するための措置です。指定業種に属する事業を行う中小企業者であって、以下のいずれかの基準を満たすことが必要です。
指定業種一覧(令和5年7月1日~9月30日) [PDFファイル/825KB]
(イ)最近3か月間の売上高等が前年同期の売上高等に比して5%以上減少していること。
(ロ)原油価格の上昇により、製品等に係る売上原価のうち20%以上を占める原油等の仕入価格が20%以上上昇しているにもかかわらず、物の販売または役務の提供の価格(加工賃を含む。)の引上げが著しく困難であるため、最近3か月間の売上高に占める原油等の仕入価格の割合が、前年同期の売上高に占める原油等の仕入価格の割合を上回っていること。
また、企業認定基準(イ)、(ロ)の具体的な適用関係は次のような類型に分かれます。
(1)1つの指定業種に属する事業のみを行っている、または、兼業者であって、行っている事業がすべて指定業種に属する。
(2)兼業者※1であって、主たる事業※2が属する業種(主たる業種)が指定業種に該当する。
(3)兼業者※1であって、1以上の指定業種(主たる業種かどうかを問わない)に属する事業を行っている。
※1…兼業者とは、2以上の細分類業種に属する事業を行っている中小企業者をいう。
※2…主たる事業とは、最近1年間の売上高等が最も大きい事業をいう。
※様式内の業種欄には、指定業種一覧表に記載された「細分類番号」及び「細分類業種名」を記入してください。
(1)1つの指定業種または営んでいる業種がすべて指定業種の場合
種類 | 認定申請書 | 売上高確認表 | |
---|---|---|---|
通常の様式(実績3か月間を対前年同期比較) | |||
認定基準運用緩和の様式(実績1か月及び見込み2か月を含む3か月の双方を対前年同期比較)※1 | |||
創業者等運用緩和の様式※2 | 最近1か月と最近3か月比較 | ||
令和元年12月比較 | 売上高確認表5号(イ)-4 [PDFファイル/60KB] | ||
令和元年10月から12月比較 | 売上高確認表5号(イ)-5 [PDFファイル/62KB] |
※1…新型コロナウイルス感染症による影響の重大性に鑑み、認定に当たっての基準について、直近1か月の売上高等とその後の2か月間の売上高等見込みを含む3か月間の売上高等の減少でも可能とする、時限的な運用緩和が行われました。
※2…業歴3か月以上1年1か月未満の事業者や、店舗や業容拡大により前年等同期と比較ができない場合の様式です。
(2)主たる業種が指定業種で、従たる業種が指定業種でない場合
種類 | 認定申請書 | 売上高確認表 | |
---|---|---|---|
通常の様式(実績3か月間を対前年同期比較) | |||
認定基準運用緩和の様式(実績1か月及び見込み2か月を含む3か月の双方を対前年同期比較) | |||
創業者等運用緩和の様式 | 最近1か月と最近3か月比較 | 認定申請書5号(イ)-10 [PDFファイル/382KB] | |
令和元年12月比較 | 売上高確認表5号(イ)-4 [PDFファイル/60KB] | ||
令和元年10月から12月比較 | 売上高確認表5号(イ)-5 [PDFファイル/62KB] |
種類 | 認定申請書 | 売上高確認表 | |
---|---|---|---|
通常の様式(実績3か月間を対前年同期比較) | 売上高確認表5号(イ)-1 [PDFファイル/56KB] | ||
認定基準運用緩和の様式(実績1か月及び見込み2か月を含む3か月の双方を対前年同期比較) | 売上高確認表5号(イ)-2 [PDFファイル/59KB] | ||
創業者等運用緩和の様式 | 最近1か月と最近3か月比較 | 売上高確認表5号(イ)-3 [PDFファイル/168KB] | |
令和元年12月比較 | 売上高確認表5号(イ)-4 [PDFファイル/60KB] | ||
令和元年10月から12月比較 | 売上高確認表5号(イ)-5 [PDFファイル/62KB] |
※様式内の業種欄には、指定業種一覧表に記載された「細分類番号」及び「細分類業種名」を記入してください。
種類 | 認定申請書 | 添付書類 |
---|---|---|
(1)1つの指定業種または営んでいる業種がすべて指定業種の場合 |
||
(2)主たる業種が指定業種で、従たる業種が指定業種でない場合 | 添付書類5号(ロ)-2 [PDFファイル/88KB] | |
(3)主たる業種は指定業種ではないが、その売上減少が企業全体の売上高に影響を与えている場合 | 添付書類5号(ロ)-3 [PDFファイル/90KB] |
危機関連保証につきましては、令和3年12月31日で指定期間が終了致しました。
地域 | 窓口 | 電話番号 |
---|---|---|
徳山 | 商工振興課商工労働担当 | 0834-22-8373 |
新南陽 | 新南陽総合支所地域政策課 | 0834-61-4215 |
熊毛 | 熊毛総合支所産業土木課 | 0833-92-0014 |
鹿野 | 鹿野総合支所産業土木課 | 0834-68-2335 |