ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
重要なお知らせ
指定給水装置工事事業者制度の更新について
徳山中央浄化センター再構築事業(DBO方式)
水道水の水質について
水道・下水道の修理・工事について
災害に備えて
簡易水道の統合について
水道・下水道の施設
水道・下水道の使用にあたって

周南市上下水道耐震化計画の策定について

印刷用ページを表示する更新日:2025年3月17日更新 <外部リンク>

周南市上下水道耐震化計画

策定の経緯

令和6年1月1日に発生した能登半島地震では、上下水道施設の甚大な被害が発生し、特に、浄水場や下水道処理及びそれらの施設に直結した管路など、被災すると広範囲かつ長期的に影響を及ぼす上下水道システムの急所施設の耐震化が未実施であったことなどにより、復旧が長期化しました。

災害時においても従前どおり水の使用を可能とするためには、水道と下水道の両方の機能を確保することが重要であり、避難所等の重要施設に接続する上下水道管路の耐震化を計画的・重点的に進める必要があります。
このことから、上下水道一体で耐震化を推進するため、国土交通省からすべての水道事業者等及び下水道管理者に対し、「上下水道耐震化計画」の策定が要請されました。

周南市上下水道耐震化計画の策定について

周南市上下水道局はこれまで、水道、下水道それぞれ策定している計画に基づき、施設整備に取り組んできたところです。こうした中、国土交通省からの要請もあり、上下水道に係る急所施設や重要施設に接続する上下水道管路の耐震化を進め、上下水道システムの一体的な確保を図るために、「周南市上下水道耐震化計画」を策定しました。

周南市上下水道耐震化計画

計画期間
令和7年4月~令和17年3月

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)