ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

請願・陳情

印刷用ページを表示する更新日:2021年4月6日更新 <外部リンク>

 

請願・陳情

 周南市が行っている仕事について、意見や要望があるときには、だれでも請願書や陳情書を議会に提出することができます。
 請願をするときは、市議会議員の紹介を必要としますが、陳情の場合はその必要がありません。
 請願は、各定例会の一般質問の初日までに受理したものが当該議会にはかられ、所管の委員会で審査された後、本会議で最終的に採択か不採択かが決められます。採択された請願は執行機関に送付されます。
 また、周南市民から出された陳情のうち、⑴周南市が処理権限を有するもので、⑵各定例会の一般質問の初日までに受理し、⑶議会運営委員会において当該議会にはかることが決定したものについては、請願と同様に処理されます。それ以外の陳情については、随時、全議員に正本の写しが配付されます。

請願書・陳情書の出し方

 請願書、陳情書は、日本語で、願いの趣旨、提出年月日、請願・陳情者の住所(法人の場合は、法人の名称と所在地)を記載したものに、請願・陳情者(法人の場合は代表者)が署名または記名押印をし、これに紹介議員が署名または記名押印(陳情書には不要)をしたものを、議長あてに提出することになっています。
 なお、請願書・陳情書はいつでも受付けをしていますが、提出される時期によって取り扱う本会議が決まります。
 請願書・陳情書書式例はこちらからダウンロードできます。


※書式例以外のものでも必要事項が記載されていれば受け付けます。