ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

末次海軍大将記念碑

印刷用ページを表示する更新日:2025年4月1日更新 <外部リンク>

末次海軍大将記念碑

 

末次信正は、明治13(1880)年、旧徳山藩士末次操九郎の次男として徳山の西辻に生まれました。明治32(1899)年に海軍兵学校を卒業、大正10(1921)年のワシントン軍縮会議にも参加しました。昭和8(1933)年に連合艦隊司令長官に就任し、翌年には山口県初の海軍大将となりました。昭和12(1937)年に退役し、内務大臣に就任するなど政治面でも活躍しました。
この碑は、末次信正の功績を記念して、昭和32(1957)年に有志によって建立されたものです。