ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

海軍関連史跡を巡るルート

印刷用ページを表示する更新日:2025年4月25日更新 <外部リンク>

海軍関連史跡を巡るルート

戦前の徳山は、旧日本海軍の燃料供給基地として海軍燃料廠が置かれるなど重要な役割を担っていました。現在、その跡地の一部は工業地帯となっていますが、周辺には関連する遺構が点在しています。
・4スポット
・約45分
・約1.7km

徳山燃工会解消記念の狛犬(若宮八幡天満宮) 5分
↓ 徒歩(約9分、約600m)
海軍集会所跡(御弓丁公園) 5分
↓徒歩(約3分、約180m)
海軍燃料廠廠長官舎(旧市長公舎) 5分
↓徒歩(約13分、約950m)
第三海軍燃料廠跡(出光興産敷地内)5分