ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

徳山空襲を巡るルート

印刷用ページを表示する更新日:2025年4月25日更新 <外部リンク>

徳山空襲を巡るルート

徳山は、二度にわたる空襲で大きな被害を受けました。
特に被害が大きかった市街地周辺には、空襲に関連する遺構やその後の戦災復興の痕跡が残ります。
また、美術博物館などでは、徳山空襲に関する資料を展示しています。
・8スポット
・約2時間10分
・約3km

美術博物館 常設展 30分
↓ 徒歩(約8分、約550m)
児玉文庫跡 5分
↓ 徒歩(約3分、約190m)
中央図書館 児玉文庫資料展示 5分
↓ 徒歩(約4分、約250m)
市役所 ロビー 写真パネル展 5月12日~6月6日まで 15分
↓ 徒歩(約4分、約280m)
慰霊碑(児玉公園) 5分
↓ 徒歩(約9分、約600m)
徳山大仏(本正寺) 5分
↓ 徒歩(約9分、約600m)
徳山駅 南北自由通路 写真パネル展 7月7日~8月18日まで 15分
↓ 徒歩(約8分、約550m)
被災復興碑(代々木公園) 5分